忍者ブログ
たたかう組合・ものいえる組合、Km労働組合へ 加入するという、貴方の勇気ある決断と行動こそ が、私達の労働条件を向上させる一番の近道であ ると確信しています。
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



最近出庫点呼が長くなっています。
言いたいことをすべて言えばいいってものではありません。
そして唱和する「お言葉」です。
基本方針の唱和が行われるようになりました。
ひとつ、よい車とよいサービス....というやつです。
適切な更新によって....は誰に言っている言葉なのでしょうか・
「適切な更新」だけはいくら唱えても、乗務員では実行できません。
この部分は是非社長に大きな声で唱和してほしいものです。
6年で更新、50万キロ突破はざらです。適切な更新をお願いしたいものです。

拍手[0回]

PR


健康診断の受付が8時から9時
3時に帰庫して8時まで...乗務員様がお待ちの様です。
Hシフト9時帰庫...お忘れ物です。売上のお忘れ物です。
ひたすら待つ5時間は精神衛生上身体に悪い!
ままならない売上を放棄しての帰庫は健康に悪い!

待機時間に手当を出せ! 
売上の補てんをしろ!


拍手[3回]



役員選挙は激戦の結果、新たな役員が決まりました。
(結果は組合掲示板でご覧下さい)
対立候補が出る前代未聞?の選挙戦で何が争点だったのか
考えさせられます。
国政選挙のように候補者の主張がなかなか理解されません。
同じ職場にいるわけでもないし、判断が難しい選挙でした。
選挙の方法など問題を残しました。
組織内に山積する問題を早急に解決し、外に向かって発信していきたいものです。


拍手[0回]



20km制限を70kmで走行しても報告書の必要はありません。
でも60km制限を71kmで走行すれば報告書。
こんな管理がまかり通るお粗末!
もし、すいている首都高速を、数台で60km走行すれば
無届けのデモ行進になります。(車の円滑な走行を邪魔した、なんて言われかねません)
国際自動車(株)台東は、又馬鹿な施策を始めました。
70kmを超えると自動的に報告書です。
機械は正直で、1kmでもオーバーすると報告書がプリントアウトされます。
速度超過が重大事故につながることは言うまでもありません。
しかし、円滑な車の流れは、運転者が道路状況を把握してスピードを加減することで
実現します。その時々の状況で運転者は自己判断するのです。
器械にデーターを管理させ、自動的にプリントアウトさせた報告書に
「道交法を守りスピード制限を遵守します」とでも書かせれば管理した気になっている
管理者不在の管理が何をもたらすのか気が付かないのでしょうか?
データーは器械に管理させても、「管理」は管理者の仕事です。
日報の走行データーを見れば、管理すべき乗務員(運転者)の状況は把握できます。
実車か空車か、時間帯は、走行した道路の交通事情は、日頃の乗務員(運転者)の
運転状況...これらを総合的に判断し助言や指導をすることが管理者の仕事です。

いっそ、プリントアウトされる報告書に「道交法を守りスピード制限を遵守します」と
印刷すれば管理者の存在は必要有りません。
乗務員も手間いらずです。
管理も「器械」にお任せすれば...


拍手[4回]



カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/21 まさです。]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
sofuto
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]